田舎暮らし+軽トラ=便利屋起業

シェアする

長野に住むようになって、すでに30年以上になり、現在では生まれ故郷である静岡より気にっていますが、毎年冬になると雪が悩みの種です。

雪

基本的に田舎暮らしはお金がかかりませんが、どうしても車が必要になり、しかも、冬場の雪のことを考えると4WDが欲しくなります。

雪道の車

とくに、私の住んでいるこの場所は標高が800メートルほどの山間部別荘地域ですので、4WDは必須です。

四輪駆動車

4WD車は値段も高くなりますし燃費も普通車に比べると悪いですが、私は30万円ほどで中古の軽トラ4WDを購入しました。

軽トラック

平成2年式のスバルサンバー4WD

30年前の車になりますが(購入後6年目)、すでに生産されていないスバルの4気筒エンジンは、今なお健在でガンガン走りますし、雪道では怖いもの無しです。

この軽トラでは随分と稼がせてもらっています。

現金の画像

軽トラはとにかく便利なので、田舎暮らしを考えるのであれば是非とも手に入れたいです。

そして、軽トラ一台あれば色々な仕事ができます。

軽トラ

今年も、早々、庭の防除の仕事がシルバー人材センターから入りました。

シルバー人材センター

これからの時期は、この防除の仕事が結構な収入源になります。

以前にも、このブログでお話したことがありますが、一件の仕事に対して100リットルで4000円+交通費(20円/1Km)が報酬として頂けます。

シルバー人材センターの仕事はお勧め

もしも、公園などの広い場所であれば1000リットル以上散布することもあるので、一件の仕事で4万円というような場合もあります。

特に毛虫が大発生した時などは、稼ぐことが出来ます。

ただ、私の場合は平日は会社があるので、散布する日は土日になってしまう為、結構シンドイといえばシンドイです。

この仕事は、シルバーの仕事としては結構狙い目で、特殊作業になるので報酬も良いのと、現在やる人が少ないのでほぼ独占出来ます。

難点があるとすれば、最初に散布用の道具(少なくとも10万円くらいはかかります)を購入しなければならない点と、春〜夏にかけての短い期間しか仕事が無いということが言えます。

ちなみに私の場合、過去にりんご園をやっていたことがあるので、その道具をそのまま使っています。

りんご園を副業でやってみました

軽トラ

今回の防除の仕事は、高齢女性一人暮らしの庭木の防除でした。

本日防除した田舎の古いお宅↑

田舎の古い家は広い敷地の中に庭木を沢山植えている場合が多いので、防除の仕事は沢山あります。

今回は100リットルで足りましたが、大きな家の場合は500リットル散布という場合もあります。

500リットルを散布するのは体力も必要ですし、かなりシンドイですが2時間弱で終わります。

500リットルだと2万円になりますが、薬剤代と散布に使う水及び動噴に使うガソリン代は自分持ちになります。

薬剤は大体1000円ちょっと(いつも1000倍で散布することが多い)、水は風呂の残り湯を使っていますし、動噴に使うガソリン代は微々たる物ですので、2時間弱の労働で18000円ほどの収入が得られます(もちろん交通費は別に20円/1Km支給されます)。

この薬剤散布の仕事は10年ほどやっていますが、圧倒的に高齢者のお宅が多いです。

高齢者

中には車の免許を持っていなくて買い物などに行けなかったり、庭の手入れや古くなった家の補修などが出来なくて困っているというお宅が多くあります。

このような状況から、田舎に住んでいる高齢者の方々を対象に、便利屋をやれば儲かるのではないかと思っています。

独立経験ゼロの人にもデキた素人が便利屋で開業するための7つのステップ

便利屋にもピンからキリまでありますが、全てを最初からやるのではなくて、少しずつ自分のできることから始めれば、意外に簡単に始めることが出来るのではないでしょうか。

私は、防除の仕事を通して、今後、少しずつ色々な仕事にチャレンジしていこうと思っています。

防除

個人的なシルバーの仕事として、他には、除草剤散布、草刈り、竹やぶの伐採、不要物の運搬などの仕事をやりました。

これらは軽トラ一台あれば出来る仕事です。

そして、これらの仕事は全て便利屋起業にも通じる仕事です。

まずは地元のシルバー人材センターに登録して、軽トラ(中古で十分)を購入して、シルバーの仕事を色々と経験してみてから便利屋起業というのは、かなり現実的だと思います。

独立経験ゼロの人にもデキた素人が便利屋で開業するための7つのステップ

(田舎暮らし+軽トラ=便利屋起業)は、それほど難しいことではないと思います。

(おまけ)

最近では、軽トラのカスタマイズが静かなブームになっています。

何だか、ワクワクしませんか?

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 貧乏シニアへ
にほんブログ村