今まで幾つか私の経験してきた仕事についてお話してきましたが、とにかく歯科技工士以外の仕事は全く経験が無かったので、とりあえず、お金になれば何でもいいという考えでやってきました。
50歳も半ばを過ぎた老いぼれが、新たな仕事を探すというのは、本当に容易なことではありません。
基本的には選り好みは出来ないというのが現状です。
さて、今回は、以前経験したスーパーの品出しの時に気になっていた、ナイトマネジャーという仕事についてお話します。
レストランをやめた後、何か良い仕事が無いかネットの仕事サイトを眺めていたら、「ナイトマネージャー募集」の記事がありました。
しかも、募集していた会社が品出しを募集していた会社と同じだったのです。
早速、品出しの時にお世話になった派遣会社の担当の方に連絡したところ、すぐに面接ということになり、すぐに採用が決まりました。
ナイトマネージャーの仕事というのは、基本的には、深夜まで営業している店舗の夜の責任者ということになります。
仕事内容はそれぞれの店舗によって異なるのですが、私の最初に勤めたMスーパーでは、夜になると店長や各部門のスタッフが帰ってしまうので、店長代理といった感じです。
時給:1000円 勤務時間:PM6:00~9:00 交通費支給あり
Mスーパーの仕事内容は、
・売れ残った惣菜、鮮魚、カットフルーツなどの値下げ
・お客様の対応(クレーム処理を含む→場合によっては自宅まで誤りに行く)
・電話の対応
・閉店前の店舗内の安全確認
・簡単な床掃除
・時間があれば商品の品出しや前出し(商品を並べる作業)
・買い物用のカートの片付け
・野菜の格納
・レジ上げに同伴
・PCにてその日の売り上げをプリントアウト
仕事は盛りだくさんでかなり大変でした。
ただ、仕事自体は難しいこともなく、誰でも出来る内容です。
店長や各部門のスタッフが帰ってしまうと、店舗はナイトマネージャーとレジ数人だけになります。
仕事自体は難しくないのですが随分責任の思い仕事です。
しかも、一日の売り上げは数百万円(Mスーパーは400~500万円ほど)あるので、強盗など来たら一巻の終わりです。
しかも、とくに研修というのは無くて、数回ほど先輩のナイトマネージャーに仕事を教えてもらうだけでいきなり本番です。
Mスーパーではナイトマネージャーは二人体制でした。
おそらく、緊急時の対応ということを考慮してのことだと思います。
しかし、ここで私の人生においてショッキングなことが起きたのです。
この二人体制というのが大きな問題でした。
Mスーパーにもとから勤務していた二人のナイトマネージャーは、最悪の人間性だったのです。
1人は20代前半の若造、もう1人は多分私より数年年上。
常にどちらか1人と一緒に仕事をすることになります。
二人とも、「威張る、怒る、怒鳴る」の3拍子揃った最悪の人間だったのです。
別荘管理会社の社長やキコリ、農業の事業主も威張ったり怒鳴ったりしましたが、その比ではありません。
色々な人の話を聞くと、スーパーには意地悪な人が必ず居るとのことです。
多分それは何処の職場でもそうなのでしょうけど・・・
長年、自営でやってきたので、そのような人間関係を経験したことのない私としては、相当にショッキングなことでした。
このナイトマネージャーという仕事、店長代理とかいう名目で責任ばかり押し付けられて、面倒な事ばかりやらされるという仕事だと思いました。
それぞれの仕事は覚えてしまえば簡単ですが、何しろやることが多くて、すぐには覚えきれません。
最初は、店の何処に何があるのかも分からないし、値下げ機の操作も分からないし、値下げの方法も分からなければ、野菜の片付け方も・・・分からないことだらけです。
そこに度素人の私が急に入ってきても、すぐに仕事など出来ないのです。
ただ、一ヶ月もすればほぼ覚えてしまう内容です。
先輩のナイトマネージャーのように何年も働いていれば、誰にでも出来て当たり前の仕事なのです。
丁寧に一つ一つのことを教えてくれれば、すぐに覚えてしまうようなことなのに、二人とも要点をなかなか教えてはくれませんでした。
要するに教え方が下手なのです。
しかも、自分は偉いと思い込んでいて、常に上目線で「威張る、怒る、怒鳴る」の毎日です。
ナイトマネージャーだけではなく、このスーパーでは、店長や副店長、各部門のチーフも嫌な感じでした。
ただ、レジの女性たちに関しては嫌な印象は無かったです。
レジの中の人間関係では、きっと嫌なことは多いとは思います(私が気づかなかっただけで)。
とくに女性の人間関係というのは男のそれよりも、陰湿なイジメとかあったりするようです。
とにかく、仕事そのものよりも人間関係に参ってしまい、すぐにでも辞めたい気持ちでしたが、自分の年齢で時給1.000円頂ける仕事というのは少なかったので、我慢して2年間勤めました。
辞めた原因は、人間関係が全く改善されなかったという点と、ある時から店舗の営業時間がPM6:00~8:00になってしまい、たった2時間の勤務の為に毎回嫌な思いをするのは、馬鹿馬鹿しくなったからです。
しかも、Mスーパーに通うのに片道40分ほどかかりましたので通勤時間の問題もありました。
ナイトマネジャーの仕事は、その後別のスーパー勤務という形で復帰します。
そのことに関しては後ほどお話します。
少しお話が前後しますが、この頃の昼間の仕事というのは熊笹を採取する仕事でした。熊笹採取の仕事は4ヶ月ほど、そしてその後、給料を頂けなかった農業の仕事を一ヶ月、そして、ようやく現在昼間の時間帯にメインで勤めている会社にたどり着きます。